fc2ブログ

美味しいもの

美しは、うまし、とも読む

 ファスティング終わりました、の後にこの内容もどうよ、と思いつつ。
 いえいえここまで頑張ったのだから、と思いきり豪華で奢侈でデカダァンスな持ち寄り会のレポ。

 その名も、パテ会。

 パテって言っても、エポとかポリとかじゃないのです(そっちのパテ会も好きだけど)。
 フォアグラとか、エゾシカとか。

 fc2blog_2013082110543315e.jpg

 このパテ専門店のパテと、キノコのペーストがあまりに美味しいことから始まった催し。
 当日は各自分担を決めて。

 fc2blog_201308211054047c2.jpg

 あぁ、もう。

 fc2blog_20130821105356864.jpg

 この世に。

 fc2blog_20130821105424377.jpg

 これほど。

 fc2blog_20130821105442596.jpg

 美しい光景があろうとは。

 fc2blog_20130821105346a0f.jpg

 あっはっは、おうちパーティなのにフォアグラ出てきたよ。

 fc2blog_20130821105338a4a.jpg

 私はデザート担当。
 マンゴーと、パンプルムースのゼリーを持参。

 お腹に幸せがみっちり詰まっていたので、この日は寝るまでお腹が空きませんでした。
 なのでお夕飯はなし。
 燃費の良い体になったかも。

 本日の格言
 「幸せとは、美味しくてきれいなものを、少しずつ、たくさんのことである(人´∀`).☆.。.:*・°」
スポンサーサイト



パンケーキ部*自主練に余念なし

 パンケーキ部の写真がどんどん溜まっていってしまう……!!
 押し寄せるパンケーキの波に、恐怖感を覚える今日この頃です。
 ええ、まめにブログ書けば良いんです、それだけなんです。

 さて。
 とうとう、究極の自主練に手を出してしまいました。

 おうちパンケーキ。

 究極にして基本です。
 パンケーキは本来お家で美味しく食べるのが一番。

 fc2blog_20130402090453222.jpg

 じゃん。
 今流行りの、メレンゲ&リコッタのフワフワ系。
 リコッタも作りました。
 牛乳にレモン汁入れて、コトコトするだけ。
 分離した透明なホエーは、クーちゃんが美味しくいただいております。

 fc2blog_201304020905037b0.jpg

 これまた手作りのハニカムバター。
 そしてパンケーキのために買った、パンプキンハニー。
 カボチャの風味はないけれど、パンケーキに負けないしっかりしたコクの蜂蜜です。

 初のBills風パンケーキ、意外と簡単でした。
 メレンゲだって、電動ミキサーですぐだし。
 ただ、私が参考にしたレシピではお砂糖0なので、余りにもふわふわの卵焼きっぽい感じに。少しだけお砂糖入れ他方が、馴染むかもなぁ。
 ハニカムバターも、改善の余地大あり。
 何度かチャレンジして、美味しい配合を見つけよう。

 でもって。
 これだ、というバランスにたどり着いたら、部員のみんなでおうちでパンケーキパーティだぁヽ(  ´  ∇  `  )ノ

 *************************

 極々私的ランキング
  →幾つか食べて傾向がわかって来たので、種類別にしてみます。

 *ふわふわ系*
  多分今一番はやりの、ビルズ系。
  メレンゲでふわふわ。口溶けは軽く、しゅっと消えるような、新世代パンケーキ。
 
 同率1位 レインボーパンケーキ
 同率1位 カフェ・パシフィカ
 3位 ももちどり(お写真ないので、今度部員と行って改めてレポートします)
 10位くらい 自作パンケーキ

 *もちもち系*
  そもそものパンケーキはこれ。
  バターミルクがポイント。米粉を使われるお店も。

 1位 ハウメックスカフェ

 *もふもふ系*
  日本で言うホットケーキ。
  もふっとしっかり食べ応え。

 1位 リトルツリー 
 2位 世田谷珈琲游
 3位 星乃珈琲店(お写真ないので、今度部員略)
         (以下増えていく予定)

 ちょっと前の記事だけど、これもそのうち食べ直して集計に入れたいな。
 ムーミンカフェ
 コリント朝日店

 *超番外*
  日本ハム:リコッタチーズのパンケーキ

パンケーキ部*きゅうきょくのいっぴん

 お友達二人の部活動となったこの日。

 fc2blog_20130402090328896.jpg

 まずはお茶を飲みながら、お友達を待ちます。
 このティバッグ、持ち手が葉っぱになってるんですよ!!
 なんて可愛い。
 オーキッド・バニラのフレーヴァー。甘いココナツの香りがフンワリと。
 ポットにたっぷり入っている上に、お湯も差してくれるので、じっくりお茶を楽しめます。

 頼んだパンケーキは

 fc2blog_20130402090355113.jpg
 
 お食事系。
 アボカドとベーコン。
 パンケーキ、まったりアボカド、カリカリベーコン、そしてクリームチーズとの組み合わせが、もう!!
 あぁ、口が幸せ。

 そして甘い方は

 fc2blog_20130402090343898.jpg

 レモンリコッタ!!
 これが!!
 気を失うほどに、そして失った気を即座に取り戻すほどに、美味しかった!!
 ふわしゅわっと、口の中で溶けていく生地。
 バターが溶けた後、カリカリキャラメルが残るハニカムバター。
 フレッシュなバナナ。
 たっぷりメープル。
 
 いろいろパンケーキを食べていて思うのは、シンプルだからこそ難しいんだな、ってこと。
 でもだからこそ、違いがハッキリわかる。
 生地とソースやトッピングの完璧なバランスを追求しているお店。
 パンケーキというだけに止まるお店。そういうお店は、もっとできるんじゃない? まだまだ美味しくできるんじゃない?と残念になっちゃう。
 一番は食べた時に感動があるかないか、なのかなぁ。

 カフェ・パシフィカのパンケーキは感動がありましたよ〜!!
 絶対、また食べに行こうと思います。
 だって、他にもアボガドとスパムのチーズパンケーキサンドとか、アップル&シナモンのフレンチトーストとかあるんですもの( *´艸`)

 http://www.cafepacifica.jp/


 *************************

 極々私的ランキング
  →幾つか食べて傾向がわかって来たので、種類別にしてみます。

 *ふわふわ系*
  多分今一番はやりの、ビルズ系。
  メレンゲでふわふわ。口溶けは軽く、しゅっと消えるような、新世代パンケーキ。
 
 同率1位 レインボーパンケーキ
 同率1位 カフェ・パシフィカ
 3位 ももちどり(お写真ないので、今度部員と行って改めてレポートします)

 *もちもち系*
  そもそものパンケーキはこれ。
  バターミルクがポイント。米粉を使われるお店も。

 1位 ハウメックスカフェ

 *もふもふ系*
  日本で言うホットケーキ。
  もふっとしっかり食べ応え。

 1位 リトルツリー 
 2位 世田谷珈琲游
 3位 星乃珈琲店(お写真ないので、今度部員略)
         (以下増えていく予定)

 ちょっと前の記事だけど、これもそのうち食べ直して集計に入れたいな。
 ムーミンカフェ
 コリント朝日店

 *超番外*
  日本ハム:リコッタチーズのパンケーキ

パンケーキ部:他校の部員がやってきた

 パンケーキ連投、すまん。

 でも、こんなの見つけちゃったんだよぉ。

 fc2blog_20130402090240011.jpg
 
 リコッタチーズのパンケーキ。
 果実入りブルーベリーソース付きパンケーキ。
 二枚入りで199円だった。
 前者を購入。

 市販でもこんなものが出てくるとは。
 パンケーキブーム恐るべし。

 調べたら、日本ハムの商品なんだね。
 http://www.nipponham.co.jp/products/bread_pizza/

 桜チップ薫るベーコンのパンケーキ、とかもあった!!
 ベーコン4枚とメープル入りシロップ・ブラックペッパー付き……マックグリドルからこっち、日本人の味覚は変わったよ。ガリポタといい……

 fc2blog_20130402090411377.jpg

 早速温めて、添付の粉砂糖と。
 乗っかってるのは、自家製ハニカムバター(と言いつつ、バターと蜂蜜とキャラメルで作った)。
 
 もぐもぐ。
 ……なるほど。
 確かに今までのホットケーキとは違って、パンケーキを目指している感じはある。
 リコッタも入ってる。
 でもやっぱり、ふわふわ感は、メレンゲを加えてすぐ焼いてすぐ食べないと。
 焼いてあるのをチン、だと、凹んじゃった感じ。
 ビルズ系だと思って食べると、ちょっと粉成分が気になるのだ。ビルズがフワフワ&リコッタ10なら、これは3くらいで残り7が粉もの。
 でも、いろいろ研究されたんだろうなぁ、という頑張りが見える(偉そうでゴメン)。

 ホットケーキやパンケーキが幸せな味なのは、焼きたてだからだね。
 焼いてくれる人の存在を味わうもの。
 自分で焼くにしたって、その時間と心の余裕を味わうもの。

 でも、ハニカムバターはやばい。
 この甘じょっぱさは、やばい。
 お前これ自分で作ってるからわかってるだろうけど、バターと蜂蜜とキャラメルだからね? 一個も逃げ場ないからね?!と思いつつ、美味しくてドサドサ乗っけてしまった!!
 でも理想は、バターは溶けつつ、キャラメル部分はカリッと残る、なのだ。
 次はキャラメルから作ろう。
 ということは、このドサッと作った第一弾を全部私が消費しなければいけないわけで……パンケーキ部、恐ろしい部活です(主にカロリー的な意味で)。

 *************************

 極々私的ランキング
  →幾つか食べて傾向がわかって来たので、種類別にしてみます。

 *ふわふわ系*
  多分今一番はやりの、ビルズ系。
  メレンゲでふわふわ。口溶けは軽く、しゅっと消えるような、新世代パンケーキ。
 
 1位 レインボーパンケーキ
 2位 ももちどり(お写真ないので、今度部員と行って改めてレポートします)

 *もちもち系*
  そもそものパンケーキはこれ。
  バターミルクがポイント。米粉を使われるお店も。

 1位 ハウメックスカフェ

 *もふもふ系*
  日本で言うホットケーキ。
  もふっとしっかり食べ応え。

 1位 リトルツリー 
 2位 世田谷珈琲游
 3位 星乃珈琲店(お写真ないので、今度部員略)
         (以下増えていく予定)

 ちょっと前の記事だけど、これもそのうち食べ直して集計に入れたいな。
 ムーミンカフェ
 コリント朝日店

 *超番外*
  日本ハム:リコッタチーズのパンケーキ

パンケーキ部:幸せな口

 パンケーキ部、楽しく部活に勤しんでおりますよ〜。

 この日は過去最高5人の部員で、梅ヶ丘にあるリトルツリーへ。
 もうなくなってしまった名店、万惣の店員さんが開いたお店。

 頼んだのは

 fc2blog_20130402090224e49.jpg
 
 ばばん!!!!
 5人でパンケーキ12枚。
 これは6枚積み重ねてみたもの。どうせなら12枚にチャレンジすれば良かった。
 そしてトッピングを全部!!
 生クリーム。
 自家製林檎ジャム。
 あんこ。
 ヴァニラアイス。
 バナナ。
 チョコレートソース。
 そしてマッシュポテト。

 不思議な入れ物に入ったバターがたっぷり。
 そしてメープルシロップ。

 パンケーキが来た瞬間に、パンケーキを持ち上げる係、間にバターを素早く塗る係に別れ、餅つきのように手早く手早く。
 あとは各好きな組み合わせで食べるのみ!!

 パンケーキ自体、しっかりと甘くて、それだけで食べても美味しい。
 でも、そこにバターの塩気、メープルシロップがじゅわっと染みこむと、もう口福ってこういうことか、と。
 トッピングやソースに特徴のあるお店が多いけど、パンケーキそのものがこれだけ美味しいって、いいなぁ。
 部員五人、美味しさに無言。

 もちろん、トッピングもどれもこれも素晴らしい。
 マッシュポテトも仰天の馴染み方。
 すっごくシンプルなんだけど、全部が計算されてて、ぴったりはまっている感じ。
 新しいお店、だけど老舗万惣が積み重ねてきた経験が生きているのですなぁ。

 12枚も頼んだので、既にスタンプカードが貯まったのだ( *´艸`)
 またみんなで行きたいお店です。
 
 *************************

 極々私的ランキング
  →幾つか食べて傾向がわかって来たので、種類別にしてみます。

 *ふわふわ系*
  多分今一番はやりの、ビルズ系。
  メレンゲでふわふわ。口溶けは軽く、しゅっと消えるような、新世代パンケーキ。
 
 1位 レインボーパンケーキ
 2位 ももちどり(お写真ないので、今度部員と行って改めてレポートします)

 *もちもち系*
  そもそものパンケーキはこれ。
  バターミルクがポイント。米粉を使われるお店も。

 1位 ハウメックスカフェ

 *もふもふ系*
  日本で言うホットケーキ。
  もふっとしっかり食べ応え。

 1位 リトルツリー 
 2位 世田谷珈琲游
 3位 星乃珈琲店(お写真ないので、今度部員略)
         (以下増えていく予定)

 ちょっと前の記事だけど、これもそのうち食べ直して集計に入れたいな。
 ムーミンカフェ
 コリント朝日店